こんにちは、ユウトです。
フォートナイトが上手い人ってエイムや立ち回り、建築バトルもそうですが、資材を集めるのもすごく上手いですよね。バスから落ちた直後なのに何であんなに資材持ってんだろ……。
ということで今回は効率よく資材を集められるオブジェクトと、収集時の注意点について書いてみたいと思います。木材・石材・金属を集めるにはどのランドマークに行くと良いかも書いているので、ぜひ参考にしてみてください。
※チャプター2シーズン4対応
木材
最もスタンダードで、最も柔く、最も集めやすい資材。
大木 ★★★★★
木材を集めるならやっぱり木。どの木でも基本的に収集効率が良いですが、細くて小さい木よりは大木の方が多少効率が良いようです。
一振りで得られる資材:4〜10
破壊すると得られる資材:木の大きさによる
積まれたパレット(すのこ) ★★★★★
2枚重ねのものと4枚重ねのものとで2種類あります。非常に効率が良いので積極的に破壊したいですね。
一振りで得られる資材:8〜20
破壊すると得られる資材:30〜60
柵 ★★★
家の周りなどにある柵もなかなか収集効率が良いです。目的地の移動中などに余裕があったら柵の側では収集ツールを振るいながら移動すると良いでしょう。
家具 ★★★
テーブル、タンス、椅子などの木製の家具。収集効率はそこまで良くないですが安全に収集できるが良いですね。バトルバスから着地したら宝箱だけ取ってすぐ次の家へ、ではなく、突然の強襲に対抗できるよう家具からも資材を集めておきましょう。
木材をたくさん集めたいならログジャムウッドワークス
ログジャムウッd……どこそこ? と思った方もいるかもしれませんが、ウィーピングウッズ南東、スラーピースワンプの北に位置する製材場です。工場内外共に膨大な数のパレットが置いてあるため、すぐに木材をカンストすることができます。
また、工場の壁や敷地の壁を壊せばレンガを、工場内にあるベルトコンベアなどの機械を壊せば金属を集めることができ、さらに工場内にはアップグレードベンチが置いてあるため、そのまま武器強化へと繋がることができます。
宝箱の数が少ないのでスクワッドには不向きですが、安置に向かう途中で立ち寄れば、少しの時間で十分に資材を集めることができるでしょう。
もちろんウィーピングウッズアリ
ログジャムウッドワークスほどオブジェクトが密集しているわけではないので木材の収集効率ではやや劣りますが、それでもやはり森。屋敷の中にあるパレットの地味な協力も相まって、木材はとても集めやすいです。
一応名前付きエリアなのでやや危険度は上がりますが、宝箱も豊富なので初期降下地点としてはこちらに軍配が上がりますね。
石材(レンガ)
木材よりは硬いけど金属よりは柔らかく、木材よりは集めにくいけど金属よりは集めやすい。昔は今より木材が硬かったらしく石材の存在意義がなかったそうですが、アップデートで木材が弱大したことによりちょうど良い資材になりました。(よかったね!)
石像(コーラルキャッスル) ★★★★★
コーラルキャッスル中央の遺跡のやや南側に並んでいる石像は、石の収集率が非常に良いです。適当にツルハシを降りまくっていても500個くらいならすぐに溜まってしまいます。
岩 ★★★★★
石材を集めるならやっぱり岩。マップ上の至る所で散見される岩の塊は最後まできちんと壊せばごっそり石材を集めることができます。
一振りで得られる資材:4〜13
破壊すると得られる資材:岩の大きさによる
噴水 ★★★
レイジー・レイクとかミスティ・メドウズとかホーリー・ヘッジずにある噴水。決して効率はよくないですが、純粋な岩石が存在しない街中では石材の良い収集元になります。
石材を集めるならコーラルキャッスル
上記した石像もそうですが、コーラルキャッスルはエリアのほとんどが石材で構成されているため石材が非常に入手しやすいです。
エリア内には戦闘機の残骸が点在していますし、東側の島の上にある「墜落した戦闘機」も金属の収集効率が非常に良いので、木材以外の資材が非常に集まりやすいエリアであると言えます。
チャプター2シーズン4に入ってから宝箱がかなり少なくなってしまったので、スクワッドで降りる場所としてはやや物足りないですが、ソロなら十分な量の物資と資材が集められるでしょう。
金属(鉄)
最も強固な分、最も集めにくい資材。
金属が回収できるオブジェクトはどれも耐久力があるので壊すまで時間がかかりますが、金属が豊富にあると遠距離戦や仲間の治療時など非常に役に立つのでしっかりと集めておきたいところです。
戦闘機 ★★★★★
コーラルキャッスルの東側の島にある墜落した戦闘機は金属の収集効率が非常に良いです。コーラルキャッスルの中にも少しパーツがあるので、余裕があれば回収していきたいところです。
車(キャンピングカー) ★★★★
リスキーリールズ、ウィーピングウッズ、スウェティ・サンズの浜辺、ミスティメドウズの湖のほとり(UGベンチがあるところ)など様々なところで見かけることのできる乗れない車(中には入れる)。
破壊した際にクラクションが鳴ってしまうので、敵に気づかれたくない時は破壊する寸前で収集を止めると良いでしょう。
リスキーリールズには車がたくさんありますね。(この画像ほどはないと思いますが)
戦闘機(スターク社) ★★★★
チャプター2シーズン4で登場した戦闘機も収集効率がなかなか良いです。物資を求めて戦闘機に立ち寄った際は、ドローンや宝箱だけ開けて帰るのではなく戦闘機もきちんと破壊しておきましょう。
効率の良い壊し方は、胴体を最後まで壊さないこと。胴体を最初に壊してしまうと他の部分から収集ができなくなってしまうので、左右の羽、スロープ、胴体という順番で壊していきましょう。
なお、ロボットを仲間にすると収集を邪魔される模様。
金属網(フェンス) ★★★
様々なランドマークで見つけられる資材です。木材で言うところの柵のようなもの。これも意外と収集効率が良いので見つけたら積極的に壊したいです。
一振りで得られる資材:3〜6
破壊して得られる資材:12〜16
資材を集める時の注意点
弱点をしっかり狙う
対象物に向かって収集ツールを使うと表示される青いマト(弱点)を狙うと効率よく資材を集めることができます。収集は極力マトだけを狙っていきたいですね。
周囲に気を付ける
大木や岩の塊、車などは耐久力があるため、壊すのに時間がかかります。収集に夢中になっているサバイバーは第三者からすれば格好の的。収集の際に逐一壁を作れれば安全ですが、それだと収集効率が良くないので、基本的には左右に歩いたりジャンプしたりとヘッドショット対策をしながら収集していくのが良いでしょう。
どんなオブジェクトもラマには敵わない
マップ上にランダムに現れる「補給ラマ」を開けると、木材・石材・金属がそれぞれ350個ずつドロップします。
資材の入手効率で言えばやはりラマに勝るものはないので、バトルバスからの降下時や山を登っている途中、開けたエリアの移動時などは積極的に探していきたいですよね。
ちなみにラマの中には以下のようなアイテムが入っています。
アイテム | 個数 |
---|---|
木材 | 350 |
石材 | 350 |
金属 | 350 |
中口径弾 | 54 |
小口径弾 | 54 |
散弾 | 12 |
大口径弾 | 18 |
医療キット | 1 |
ミニシールドポーション | 3~6 |
シールドポーション | 1 |
バンテージバズーカ | 1 |
争奪戦には注意しましょう。
まとめ
今回はフォートナイトの資材を効率よく集められるオブジェクトについてまとめてきました。
シーズンが変わるごとに修正を加えていくのでブックマークなどに入れて参考資料として活用していただけると嬉しいです。
ではでは。