ユウトです。10代の頃からFPS/TPSが好きで、現在はフォートナイトにどっぷりハマってます。PAD勢です。
立ち回りはともかくとして、エイムの方が長年シューティングをやってるくせにガバガバだったんですが、先日購入したFPSフリーク「GALAXY」を装着したらだいぶ具合がよくなったので紹介してみたいと思います。
FPSフリーク(コントロールフリーク)とは?
コントロールフリークとは、コントローラーのアナログスティックに装着することで、より精密なスティック操作を可能にするアイテムです。
このようにアナログスティックに被せるように装着して使います。
スティックが高くなるのでスティックの可動域(端から端までの直線距離)が擬似的に長くなり、指に引っ掛かりやすい表面デザインも相まって精密なエイムがしやすくなります。
FPSフリーク(コントロールフリーク)を使うメリット
僕が実際に使って感じた、FPSフリークを使って得られるメリットはこんな感じです。
1. 親指の位置が安定する
製品にもよると思いますが、FPSフリークの表面は、コントローラスティックの表面と比べると少し滑りにくくなっています。
それに加え僕が使っている「GALAXY」などはスティック表面に細かな凹凸がデザインされているため、スティック上の親指の位置が非常に安定します。これは個人的にとても良いメリットだと感じました。
2. 親指の位置がわかりやすい
また、FPSフリークを装着すると、自分の親指がスティックのどのあたりを触っているかを把握しやすくなります。
FPS(TPS)はエイムの関係上、非常に細かなスティックの角度調整が必要とされます。指の位置が少しでも違えば同じ力の入れ方をしても操作差が出てきてしまいます。
「そんなの些細な違いでしょ」と思うかもしれませんが、その些細な違いがエイム上では結構大きな差になったりするので侮ってはいけません。
3. スティックの可動域が広がる
FPSフリークを装着するとスティックが高くなるので、スティックの可動域が広がります。もちろん実際にスティックの倒せる範囲が広がるわけではないので、「擬似的に広がる」というのが正しいですね。
この記事を書く際に他の方の記事を参考にさせていただいたのですが、その方は「例えるならPCのマウスパッドが大きくなるようなもの」と書かれていました。上手い例えだと思います。
小さなマウスパッドを使って高い感度で操作するよりも、大きなマウスパッドを使って低い感度で操作する方が細かな操作はしやすい。
FPS/TPSに転じて言えば、FPSフリークを使って可動域を広げ、ゲーム側の感度を下げることで、より精密なエイムがしやすくなる、ということになります。
もちろん感度を下げるのが嫌なら下げないでただフリークを装着するというのもアリです。
参考になるかは分かりませんが、僕もフリーク装着の前後で感度変更は行っていません。それでもだいぶエイムがしやすくなったので、この辺はお好みで調整してみましょう。
3. 肌触りが良い
製品にも寄ると思いますが、FPSフリークは純正コントローラーのスティックに比べるとく、少し柔らかく、肌触りが良いです。長時間プレイしても指が痛くなりにくいのは嬉しいですね。
デメリット
個人的には特にデメリットを感じていませんが、スティックが高くなるので、手が小さい方はもしかすると親指がややしんどくなるかもしれません。
その場合は低いフリークを装着すると良いでしょう。
僕が使っている「GALAXY」は高さの違う2つのフリークが入っていました。僕はあまり手が大きい方ではないので小さいフリークを使用しています。
FPSフリークの購入を検討している方が抱えていそうな疑問に答えてみます
Q. 劇的にエイムが良くなるか
一般的にはノーです。FPSはあくまで細かな操作をしやすくするためのアタッチメントなので、付けたからといってエイムが劇的に良くなるわけではありません。
が、個人的にはフリークを付けたことでめちゃくちゃエイムがしやすくなったと感じています。(あくまで個人的意見です)
こういうアイテムって人によっては違和感の種になる(慣れるまで時間がかかる)のかもしれませんが、僕の場合はそれが全くなくて、むしろ初めて使用した時からエイムのしやすさを感じました。「めっちゃエイムが良くなった」「ヤバイ」と連呼しまくっていたのを覚えています。
実際フリークを装着してからビクロイ(PUBGで言うところのドン勝、Apexでいうところのチャンピオン)が取れる割合が少し変わったように感じます。
「エイムを少しでも向上させたい」「ガバエイムすぎて苦しんでる」みたいな方は一度試してみて損はないでしょう。値段も大してしないですしね。
Q. マウス並みのエイムができるようになるか?
FPSフリークはあくまで細かなスティック操作をアシストするためのアタッチメントです。なのでマウス並みになれるかというとそれはまた別問題のように感じます。
ただ、個人的には、やはりエイムがしやすくなるので、マウスとの差を少しでも縮める一因になるとは思います。
Q. 両方のスティックに付けた方が良い?
お好みだと思います。エイムアシスト用のアイテムなので右側だけ付ければ事足りますが、両方付けている方もいますね。
「GALAXY」はフリークの高さが違うので両方つけても同じ高さにはなりません。両方付ける場合は高い方を右側につけることになります。
Q. 買った方が良い?
個人的には強くオススメします。
Q. どれを買うのがおすすめ?
他の製品を使ったことがあるわけではないので憶測になりますが、どれを買ってもそんなに大きな差はないと思います。
どの製品もだいたい同じような形状をしてますもんね。表面のデザインが凝っていたりするものもあるので、見た目にこだわりたい方は色々見てみると良いかもしれません。
すごく安いものを買うと肌触りや耐久性で結局買い換えることになったりする可能性があるので、Amazonなどでチェックして、なるべくユーザー評価が高い物を購入すると良いでしょう。
ちなみに僕が「GALAXY」を選んだ理由はフォートナイトの猛者プレイヤーが使っていたからです。少しでも早く上手くなりたいので即断即決。「FPSフリークなんてものがあるんだ!」と知ったその日に購入しました。
※追記:今調べてて知ったんですが、フォートナイトやCODのストリーマーとして有名なボドカさんも「GALAXY」を使っているみたいですね。以下の動画でめちゃくちゃ勧めてました(2:00頃から)。
僕は海外のゲーム事情はあまり詳しくないんですが、ボドガさん曰く海外のプロゲーマーの使用率も高いそうです。
Q. 値段は?
これはメーカーによってバラ付きがあるので一概には言えませんが、売れ筋商品を比較してみると、2000円前後のものが多いように感じます。
僕が使っている「GALAXY」はちょうど2,000円くらいでした。
まとめ
今回はFPSフリークの紹介でした。購入を検討している方は、参考になりましたでしょうか?
「PADじゃやっぱり厳しいぜ! でもパソコン環境揃えるのはまだ先になりそうだぜ!」みたいな人にとって、フリークは結構救いになるアイテムだと思ってます。
皆さんもぜひ勝率アップのために活用してみてくださいね。ではでは。